2012年5月31日木曜日

今日のお昼ご飯

今日のお弁当






ごちそうさまでした

2012年5月3日木曜日

久しぶりの秋葉原

昨日は、数年ぶりに秋葉原に行って、いろいろお買い物。

駅前のヨドバシカメラで買い物の後は、移動の途中にある「かんだ食堂」で生姜焼き定食を食べた。本日のランチのサービスで630円で食べられて、量も十分だったんだけど、いかんせん塩からい。今度は塩分が多くなりようのないメニューを食べることを検討中。(唐揚げ定食とかね)


食事の後は、「マルツ」「秋月」と「千石」で買い物(一部の人にはなにを買ったのかすでに明瞭)をしてからドトールで休憩。


出かけたのはいいが、androidをPCに繋ぐ必要があったので、やむを得ず購入したUSBケーブル。


今度、趣味と実益を兼ねてarduinoをやることになったので、その関係の品々。
やっぱり秋葉原だけあって、普通にヨドバシの上の有隣堂でも電気/電子/コンピュータ関連の本もたくさん売ってた。
こちらは、以前から読もうと思ってて、近所で売ってなかった本。



2012年2月22日水曜日

new cpufreq governor of CM9 for droid3

I find a new governer named "mot_hotplug" in cm9 alpha for droid3.

I checked a /sys filesystem of the droid3.
"mot_hotplug" can configure two thresholds which control number of active CPU core.

Are there any other difference between "mot_hotplug" and "hot_plug" governors?

I need source code of the kernel for checking difference.
Does someone knows location (URL) of the source code?

trouble with cm9 alpha for droid3


I find a problem of internationalization in cm9 alpha7 for droid3.



If select a language, after initial configuration process, there is no problem.
But, I can not input any character with software keyboard when select japanese in welcome screen after first boot.

2012年2月20日月曜日

CM9 alpha7 for droid3

new version of ICS/CyanogenMod9 for Droid3 is released.

Please refer blog of the developer.

http://hash-of-codes.blogspot.com/p/android-downloads.html?m=1

Steps for quick installation.

(1) download binary files and store sdcard of droid3
ICS binary
http://bit.ly/A9o8Mj

XT860 patch
http://bit.ly/A5hb6d

Gapps
http://www.mediafire.com/?sb37bgk5z5g4nks

(2) reboot into recovery mode
'M' key + power button
Select 'BP tools'

(3) wipe data and  install zip from sdcard

  a) wipe data/factory reset
  b) install zip from sdcard
  c) choose zip from sdcard

install ICS (cm9-droid3-20120216-2345.zip) and gapps.
according to instruction on the screen.

2012年2月9日木曜日

Today's dessert (1,050yen).

今日は会社の帰りに、タルトのお試しセットを購入。(価格1,050円)

2012年2月7日火曜日

F-05Dのroot取得

F-05Dのrootを取得したので、そのメモ

元ネタは下のURL

http://ayati.cocolog-nifty.com/blog/2012/01/f-05droot-1d0b.html

この記事の通りにすればできる。

ただ、1つ注意。
root取得後に、Superuser.apkをインストールし、suコマンドを更新しても、ダメだと言われる。
一度USBで接続し、shellからsoffコマンドを叩いてから、端末でsuperuserからsuを更新しないといけない。

ただし、次からのことを考えるとイチイチshellでコマンドを叩くのがめんどくさい。