2014年9月21日日曜日

USBハードディスクの接続

Raspberry piを最終的にはNASとして利用するため,USBのHDDを追加した.

電力問題


以前,ノートPCのバックアップ用に利用していた1TのバッファローのUSB接続のHDDをつないでみたがうまく認識されなかった.GPIO接続のコンフィグも変えたのに. (T^T)

とりあえず,USB端子からの電力供給が不足しているという判断で以下の2つにトライ.


ソフトウェア的なUSBの電流出力の強化方法


参考URL http://akkiesoft.hatenablog.jp/entry/20140727/1406443999

上のURLに書いてある内容の大まかな内容は以下の通り

/boot/config.txtに次の内容を追加する

下のいずれかでOKのはずだけど,両方書いておいた.

safe_mode_gpio=4

max_usb_current=1

うちのHDDはこれでもだめだった.

セルフパワータイプのUSBハブを追加

金も配線の手間も,接地面積も嵩むのでやりたくなかったけど,しかたがないので実施した.
こんな時,近所に大きい電気屋が近所だと便利だ.(ヤマダ電機まで徒歩3~4分)

エレコムの4ポートUSBハブが1600円代(税抜き)だったのでそれを購入.

出力が2Aのスマートフォン用の充電器からとっていた本体の電源供給も購入したUSBハブに切り替え.これで無事に動作した.



USB HDDの設定


  • fdiskで全体を1つのLinux用パーティションに変更
  • mkfs -t ext4 /dev/sdなんとか   でファイルシステムを作成
  • /etc/fstabにエントリを追加




0 件のコメント: